みんなの恋愛ブログ。

みんなで更新する恋愛に関するブログです。

スポンサーリンク

博物館学芸員の資格取得・合格体験談(勉強法やアドバイス)授業の単位を取り、最後に「博物館実習」という科目で実際に博物館か美術館で2週間研修を受けて。


【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

大学で博物館学芸員の資格を取得しました

大学では文系の学部でしたが、折角大学に入ったので資格を取得したいと思っていました。図書館司書、教員免許、博物館学芸員のどれかで悩みましたが、歴史系が好きな事や博物館の仕事に関心が出てきましたので、学芸員にしました。

ハッキリ言いますが、博物館学芸員の資格取得は決して難しくありません。大学で開講されています資格関係の授業の単位を取り、最後に「博物館実習」という科目で実際に博物館か美術館で2週間研修を受けてパスするというのが流れです。ちなみに大学を卒業しなければ当然、資格は得られません。実際にどの様な授業を履修したかを記載します。まず基礎の授業となる「博物館実習1,2」、その他に「美術史」、「生涯学習」、「教育原理」、「視聴覚教育」という科目の単位取得をクリアしなければなりません。ただこれらの授業内容自体は難易度が高いものではありませんので心配する必要はないです。自分は大学の授業以外に独学でテキストを購入し、勉強していました。自分がテキストにしたのは「博物館学教程」(大堀哲 1997年 東京堂出版)でした。この本を読めば授業の補足には十分で、レポートの参考文献にも役立ちました。
最後に博物館学芸員の資格を取得して思いましたが、学芸員としての就職先はまずないというのが実情です。これは教員よりはるかにハードルが高いです。自分は運よく博物館勤務に採用され仕事が出来ました。ただ博物館勤務に至るまでは色々な経緯があり、非常に難しかったです。公立の博物館ですと教育委員会が所轄という場合が多いです。なので出来れば、博物館学芸員の資格を目指す方は、教員や図書館司書という資格も取得することを強く勧めます。皆さん頑張ってください。

必要以上に学習時間がかかってしまうので、忙しい社会人の方は特に分野を絞った学習方法をおすすめします。

応用情報技術者試験の資格取得・合格体験談(勉強法やアドバイス)多肢選択肢の解答を一通り暗記できれば、だいたい合格点。 - みんなの芸能ブログ。